【作詞メモ】高橋夕希さん「親愛なる未来の私へ」
※歌詞は掲載すると色々マズそうなので省略。
テーマは「未来の自分との対話」
実はかなりスムーズにできました。
作った本人も驚きです。
作成前に資料と曲データを頂き、サイト上の動画や写真、コメント(http://heartsavermusic.net/04takahashi.html)を何回も見てイメージを確認。
「素敵な大人の女性」って感じでしたね。
後のMK CAFEさんでのFB Liveでそのイメージは粉々に砕け散りm……ギャップって素敵だと思います。
曲を聞いてるうちに、テーマにした「未来の自分との対話」が浮かんできました。
メロディーに誘われた感じなのかな。
私自身、小さな頃に「未来の私」と対話できたら良かっただろうなと思いながら書いてました。
色々悩んで苦しんで試行錯誤。
若い時ってそんなものなのかもしれませんが、何か目標を持って行動する時って『周りの大人は真剣に考えてくれない』って気持ちが強かったと思います。
学校の進路指導で「将来はミュージシャンになりたい」って言っても「バカな事を言ってないで真面目に考えろ」ぐらいの返事しかなかったですからね。
夢を抱きしめたまま、気持ちばかり焦ってる自分。
その頃に「未来の私」へ対話しようとする考えが有ったら、気持ち的に楽になれたのかな……とか思いながら黙々と作詞。
頭の中では小さな頃の高橋さんと、『現在の』高橋さんが会話中。
期待に胸膨らませながらもちょっと不安そうな「小さな高橋さん」と優しく答えながらも、しっかりとした言葉で伝える「現在の高橋さん」
「わかった!頑張る!」と言って駆け出す「小さな高橋さん」とその背中を見送りながら、気持ちを新たにする「現在の高橋さん」
「私も頑張ろう。しばらく忙しくなるけど、今度はゆっくり話そうね。」
そんな風景が自然に流れてきました。
生まれるべくして生まれた歌詞かもしれません。
おそらく高橋さんも、これから色々あるかと思います。大変な事もあるかもしれません。
その時は、ゆっくり振り返って「小さな私」と対話して欲しいな。と思います。
頑張るすべての人への応援歌であり、新たな一歩を踏み出す高橋さんへ送る私からのメッセージです。
余談ですが、この曲は久々に仮歌をいれました。
長い事喉の調子が悪く、しっかり歌うと簡単に咳き込んだり、声枯れたりだったので最近はまともに歌ってなかったのですが、私自身がこの曲を通して「小さな私」に会ったので久々にチャレンジ。
もちろん、女性VoのキーなのでDAWで色々修正。
『21世紀のデジタルテクノロジー』で可愛い女の子の声に変わるかな?と、期待してたのですが……結果は単なるオネェでした。
視聴された方で、御気分や体調を悪くされた方もいるかと思いますが、私も一歩踏み出したという事で御容赦願いたいところです(苦笑)
Heart Saver Music
Site:http://heartsavermusic.net
FB:https://www.facebook.com/heartsavermusic/
https://www.youtube.com/watch?v=WMiDsr-gDig&feature=youtu.be