ママ達はルームシェアをした方が良いんじゃないだろうか!?
※私のnoteからの転載になります
元々私は自炊派なのですが、最近はコロナの影響で完全に自炊になり、料理の腕がメキメキと上がってるような気がするMasakiです。
私は元々料理好きの大酒のみ
「スナック吉本」+「尾崎豊のI Love You」=裏方のマネタイズ
(※noteへ投稿した記事の転載になります)
緊急事態宣言が発令され、更に延長されそうな状況で家の中で籠って作業してると、さすがにストレスが溜まってきます。
「スマイル0円」って凄く価値あるものだった事を実感してる ...
ライブハウスをクラウドファンディングで救うのは、コロナ後がマズくないか!?
(noteへ投稿した記事の再掲です)
最近はいつも似たような食事をしてるので、変化をつけようとニラのナムルを作ったら、想像以上にカサが減って驚いたMasakiです。
ここのところ、朝は㈱NISHINOのインター ...
オンラインサロンとプロダクトアウト・マーケットイン
テレビでは「ロックダウン」「オーバーシュート」「クラスター」等のお爺ちゃん・お婆ちゃんがわからないだろう言葉を連発して、伝える気があるのか!?って放送を繰り返してる中「濃厚接触」だけは変わらず使っているので、よっぽど気に入ってるんだろ ...
政府が配る「和牛商品券」は忖度なのか!?
いい歳しても「テスト勉強中は掃除が捗る♪」の精神を忘れずにいて、忙しい中で余計な物事の進捗が良いMasakiです。
最初、政府が「新型コロナで大変だろうから、和牛商品券の配布を検討しています」といった時に、正直???でした ...
小学校再開と抗体検査とYoutubeとお姉ちゃん
小中学校が4月6日から再開する所があると聞いて驚いてます。
新型コロナウイルス対策は、休校前と何も変わらない・進歩してない状態で再開というのは、何の武器も持たずに戦場に送り込むような事かなと思っています。
何故 ...
【ビジネス】飲食店とメイドカフェと主役の変更(note)
相変わらず、新型コロナウイルスが猛威をふるい、先が見えにくい状態にいるように思われます。
色々な業種で影響がでて、それぞれ知恵を出して乗り切らなくてはいけない状況になってます。
特にビデオ会議サービスの「Zoom」 ...
【ビジネス】落とし穴の法則
新型コロナウイルスの影響で、色々な人や企業が困難に直面していると思います。
特に経済面。
3つの密「密閉空間」「密集場所」「密接場面」
飲食店やライブハウス等、今までのビジネスモデルが使えなくなって ...
【ビジネス】言うても「プレミアム・バンダイ」と同じじゃね!?
東京オリンピックが中止になるとして、ライブハウスはどうしたらいいだろう
最近「東京オリンピック中止・延期」への傾きが加速してる気がします。
元々「あれっ!?」って思ったのが2月20日辺りの円為替
いきなり2日で2.5円安でどうしたんだ ...